sd-net
1985年生まれの大阪人。好きな漫画は闇金ウシジマくんで趣味は英会話。妻と4歳娘の三人暮らし。
三流大学を卒業後、新卒で飛び込み営業マンになるも心を病んで退職→会計事務所(税理士業界)で働いてから経理に転職しました。
15年以上ずっと会計分野でサラリーマンしつつ、副業で会社経営もやってます。気づいたら副業収入の方が多くなってました。現在法人3期目(感謝!)
ゼロストレスで働く
2025/1/17
会計事務所を1年で辞めるのってやばい?この記事では、会計事務所(税理士事務所)で働き始めて1年以内に退職を検討している方向けに、転職活動のコツを紹介します。退職理由はさまざまですが、転職活動で不利にならないようにするために注意しておくべきポイントは共通しています。税理士業界でもっと良い環境で働きたい人はぜひ参考にしてみてください。
2025/1/17
「男は経理になれないの?」この記事では、経理の仕事に興味のある男性向けに、経理職の転職事情をお話しします。「経理は女性の割合が圧倒的に高く、男が応募しても採用されない」「経理男子は情けないと思われる?結婚できないのでは?」などなど、経理男子のリアルな実態を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
2025/1/19
税理士になるには実務経験2年が必要だけど、どこで働いて要件を満たすのが現実的?この記事では、税理士法3条にいう「租税に関する事務」「会計に関する事務」をどのようなかたちで積むべきかについて解説します。多くの人は会計事務所を選択しますが、会計事務所であればどこでもいいというわけではないので、注意してください。
2025/1/14
「会計事務所は未経験・資格なしでも転職できる?科目合格も簿記2級もないけど大丈夫?」この記事では、会計事務所で働く税理士補助(無資格の職員)の転職活動の進め方を解説します。給料が平均よりも高く雇用環境も良いホワイト事務所に採用されるコツも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
2025/1/16
「職業訓練の経理コースは難しい?難易度はどのぐらい?」この記事では、ハローワークの職業訓練経理コースの実態について紹介します。経理未経験者が転職活動を成功させるために知っておくべき注意点も解説していますので、参考にしてみてください。
2025/1/23
「給料が低すぎて生活できない…」このブログ記事では、会社が生活できないレベルの給料しか支払ってくれなくて辛い状況にいる人向けに、生活を向上させるための対処法をお教えします。「節約しよう!資格を取ろう!」なんて無意味なアドバイスは私はしません。あなたの人生を劇的に変える具体的なステップを解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
2025/1/14
「税理士補助で税理士目指さないってどうなの?」このブログ記事では、税理士としての独立は考えていないけれど、税理士補助として会計事務所で働くことに興味がある人向けに、キャリア構築のポイントを解説しています。税理士を目指さない税理士補助は、会計事務所の中核職員として活躍できる可能性があります。ぜひ参考にしてみてください。
2025/1/14
「税理士試験合格は年齢30代からでも目指すことは可能?」この記事では、社会人として働きながら税理士を目指す30代以上の方向けに、現実的な学習計画の立て方を解説します。会計事務所で働きながら無理なく科目合格を積み重ねていく受験計画プランを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
2025/1/16
経理の6つのカーストとは?この記事では、大手企業の経理部のリアルな実態について紹介します。CFOや経理部長〜現場の平スタッフまで、期待される仕事内容と平均年収は大きく異なります。それぞれのカースト(職位)の実態をよく理解した上で経理キャリアを築いていくことが大切です。
2025/1/19
「会計事務所にはブラック企業しかない?」この記事では、労働環境が劣悪でどんどん人が辞めていくブラックな会計事務所(税理士事務所)のリアルな実態を紹介します。避けるべき事務所の特徴と見分け方を詳しく説明しますので、税理士業界で働くことを検討している方は参考にしてみてください。
© 2025 事務屋のひとりごと