sd-net
1985年生まれの大阪人。好きな漫画は闇金ウシジマくんで趣味は英会話。妻と4歳娘の三人暮らし。
三流大学を卒業後、新卒で飛び込み営業マンになるも心を病んで退職→会計事務所(税理士業界)で働いてから経理に転職しました。
15年以上ずっと会計分野でサラリーマンしつつ、副業で会社経営もやってます。気づいたら副業収入の方が多くなってました。現在法人3期目(感謝!)
ゼロストレスで働く
2025/1/27
「MsJapanに断られた…登録を拒否されたのってなんで?」このブログ記事では、経理や税理士業界専門の転職サイト「MSJapan」で求人を紹介してもらえない人にありがちな原因理由について紹介しています。代替手段として使える転職サイトの候補についても紹介していますので、参考にしてみてください。
2025/1/27
「税理士ドットコムの評判は良い?悪い?」この記事では、無料税理士見積もりサービス「税理士ドットコム」を実際に利用した際の感想をレビューしています。ネット上の口コミも良いもの・悪いもの両方紹介していますので、参考にしてみてください。
2025/1/27
顧問税理士は「先生」と呼ぶべき?結論から言ってしまうと、税理士を「先生呼び」することにはメリットは何もない上にデメリットすらあるので、避けた方が良いです(「さんづけ」で呼びましょう)。このブログ記事では、顧問税理士との適度な距離感を持った付き合い方のコツを解説します。メールや手紙、LINEやチャットでやりとりをするときの敬称宛名の付け方についても解説していますので、参考にしてみてください。
2025/1/27
「マネーフォワードや弥生会計があれば税理士は不要?」このブログ記事では、会計ソフトをかなり上手に使える社長さん向けに、顧問税理士に依頼すべきか?必要ないか?の判断基準をお教えします。税理士の顧問料を下げる方法についても紹介していますので、参考にしてみてください。
2025/1/27
「税理士がムカつくのはどんな時?」このブログ記事では、税理士に対する不満をランキング形式で紹介しています。「偉そう・上から目線・冷たい…」などなど、ダメ税理士へのあるあるな不満と対処法を紹介していきますので、税理士とのやりとりにストレスを感じている経営者はぜひ参考にしてみてください。
2025/1/26
パタプライングリッシュは効果なし?実際に使ってみた感想を口コミ評判として自腹レビューします!パタプライングリッシュが「効果なし」になってしまう人には、いくつか共通の失敗パターンがあります。このブログ記事では、パタプライングリッシュで効果を実感できない失敗原因別に対処法を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
2025/1/21
ホームステイ先にお土産はいらない?誤解を生んでトラブルになることもあるって本当?このブログ記事では、これから留学などでホームステイを考えている人向けに、ホストファミリーと人間関係を築くコツや避けるべき注意点について解説します。参考にしてみてください。
2025/1/21
「グロービッシュは通じない?」このブログ記事では、グロービッシュを使っていて「通じない…」となりがちな原因と対処法を紹介します。約1500個の語彙(英単語)を駆使して英会話を成立させるグロービッシュには、メリットとデメリットの両方があります。長所短所を理解した上で適切に活用するようにしましょう。
2025/1/19
税理士事務所の呼び方は「御社」でいい?それとも「御事務所」?このブログ記事では、税理士事務所で働くために転職活動をしている方向けに、相手方の呼び方について解説します。税理士事務所(会計事務所・税理士法人)への転職活動をする際に気を付けておきたい注意点についても解説しますので、参考にしてみてください。
2025/1/19
「上場企業の経理はきつい?激務って本当?」このブログ記事では、上場企業(東証プライムなど証券取引所に上場している大手企業)で働く経理事務の仕事の実態を紹介します。中小企業(非上場企業)の経理と比較した場合の違いや、向いてる人・向いてない人の特徴についても紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
© 2025 事務屋のひとりごと